コンテンツへスキップ
ローカル女たちよ!
A Woman Young and Old
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

タグ: 映画

Lisabona, Lisbon, Portugalija
2022-12-18

成田悠輔の横道の逸れる人生を表したような音楽と映画『勝手に逃げろ人生』

突破ストーリーを聞かれて、「ずっとローテーションで、突破するというより横道の逸れる人生」を表したような音楽として答えていたのが、ゴダールの勝手に逃げろ人生のサウンドトラック。 選んだ楽曲だけでなくゴダールの変遷に関する特...

FLEABAG
2022-09-24

フィービー・ウォーラー=ブリッジが好きならおすすめはFLEABAG(フリーバッグ)とクラッシング

イギリスの海外ドラマが好きな人におすすめしたい作品2つをご紹介します。 フィービー・ウォーラー=ブリッジというロンドン生まれの女優をご存知ですか。 ブラックユーモア溢れるドラマの女性主人公という印象が強いのですが、その中...

The Savior for Sale
2021-12-29

原作『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望 』の映画『ダヴィンチは誰に微笑む(The Savior for Sale )』ブックレビュー

アート業界に衝撃波を与えた、絶賛されたドキュメンタリー「ダヴィンチは誰に微笑む(The Savior For Sale)」を観た。原作は書籍で、映画と本はほとんど同じ内容。世界で最も知られる美術品オークションハ...

rbg
2021-01-12

ルース・ベーダー・ギンズバーグに迫るドキュメンタリー。RBG最強の85才のレビュー

NetflixでRBG 最強の85才を観た。 あらすじ 85歳でアメリカの最高裁判所の判事を務める、RBGことルース・ベーダー・ギンズバーグに迫るドキュメンタリー。最高裁判事にまで上り詰めた女性の姿を映し出す。監督を務め...

Mary Queen of Scots
2020-10-28

イングランド王位継承権をめぐる、『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』感想

ふたりの女王 メアリーとエリザベスをアマゾンプライムで観た。シアーシャ・ローナンが、年々きれいになっている。今後も楽しみな大好きな女優さんです。 あらすじ 18歳で夫のフランス王を亡くしたメアリー・スチュアート(シアーシ...

ストーリー・オブ・マイライフ
2020-07-01

病みつきになる女性を描くグレタ・カーヴィクによる映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』

『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』を観てきました。(以下、ネタバレあります。) あらすじ 19世紀、アメリカに暮らす個性あふれる4人姉妹。小説家を目指す次女は、執筆に励む日々を過ごしていた。姉と参加したパ...

サルトルとボーヴォワール
2020-06-17

1970年代のフェミニズム活動ーボーヴォワール『第二の性』、映画『サルトルとボーヴォワール』

1960年代アメリカでのフェミニズム運動は、その後の女性運動の数十年に影響を与え続けており、今日の日本にも変化をもたらしていると言えます。 当時のフェミニストたちは、経済、政治、文化に大きな影響を与え、女性が存在を与えら...

レディ・マエストロ
2020-06-15

女性の社会的立場が現代よりも格段に低かった1920年代『レディ・マエストロ』

辻井伸行さんの演奏を聴いたのをきっかけにオーケストラにハマっているということもあり『レディ・マエストロ 』を観てきました。(以下、ネタバレありです。) あらすじ 20世紀に活躍した女性指揮者のパイオニアと言われるアントニ...

ブーリン家の姉妹
2020-06-14

ヘンリー8世は「エンパス」だったのではないか?『ブーリン家の姉妹』

『ブーリン家の姉妹』を観ました。(以下、ネタバレありです) あらすじ 16世紀のイギリス。新興貴族のブーリン家は、一族の繁栄のために才気あふれる姉のアンをヘンリー8世に愛人として差し出すことを目論むが、王が惹かれたのは結...

エリザベス:ゴールデン・エイジ
2020-06-14

ヴァージンクイーンとスペインの対決『エリザベス:ゴールデン・エイジ』

『エリザベス:ゴールデン・エイジ』を観ました。(以下、ネタバレありです) 1585年、エリザベス1世(ケイト・ブランシェット)はプロテスタントの女王としてイギリスを統治していた。だが、欧州全土をカトリックの国にしようと目...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 次へ »

Archives

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

Categories

  • Culture
  • Essay
  • News

Kindle Unlimited Netflix TED Web Youtube まとめ アメリカ アート イギリス エッセイ ジェンダー問題 スポーツ テレビ ドラマ ファッション ラジオ レビュー 仕事 健康 出版業界 哲学 多様性 女優 女性 妊娠・出産 性 性被害 恋愛 政治 文学 料理 旅 映画 本 歴史 気になるヒト 海外 漫画 社会 結婚 芸能人 英語 買い物 離婚 音楽

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
Powered by WordPress | Theme: Write by Themegraphy