「皇族に婚姻の自由はあるのか」リベラル化する君主制を考える(君塚直隆・佐藤優対談)――を読んだ感想。
デイリー新潮の『佐藤優の頂上対決』という連載の中で、イギリス政治外交史を専門にする君塚直隆さんとの対談があったので、印象に残った点と感想をまとめました。 どうして日本は女系天皇であってはいけないのか、という疑問に対して、...
デイリー新潮の『佐藤優の頂上対決』という連載の中で、イギリス政治外交史を専門にする君塚直隆さんとの対談があったので、印象に残った点と感想をまとめました。 どうして日本は女系天皇であってはいけないのか、という疑問に対して、...
The crownを観てから英国王室と君塚直隆氏のファンになったのですが、それと同時に気になり出したのがどうして日本は女性が天皇になってはいけないと決められているのかということ。 それに関する関西学院大学教授の君塚氏の記...
ひとつの記事にするほどでもないけれど、なんとなく気になったテーマをまとめています。 年末はさんで更新がご無沙汰ですので時期がだいぶ遅いネタであるのと、芸能ネタが多くなりました。 篠田麻里子不倫 いわゆる芸能人のニュースで...
イギリスの海外ドラマが好きな人におすすめしたい作品2つをご紹介します。 フィービー・ウォーラー=ブリッジというロンドン生まれの女優をご存知ですか。 ブラックユーモア溢れるドラマの女性主人公という印象が強いのですが、その中...
ふたりの女王 メアリーとエリザベスをアマゾンプライムで観た。シアーシャ・ローナンが、年々きれいになっている。今後も楽しみな大好きな女優さんです。 あらすじ 18歳で夫のフランス王を亡くしたメアリー・スチュアート(シアーシ...
『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』を観てきました。(以下、ネタバレあります。) あらすじ 19世紀、アメリカに暮らす個性あふれる4人姉妹。小説家を目指す次女は、執筆に励む日々を過ごしていた。姉と参加したパ...
『ブーリン家の姉妹』を観ました。(以下、ネタバレありです) あらすじ 16世紀のイギリス。新興貴族のブーリン家は、一族の繁栄のために才気あふれる姉のアンをヘンリー8世に愛人として差し出すことを目論むが、王が惹かれたのは結...
『エリザベス:ゴールデン・エイジ』を観ました。(以下、ネタバレありです) 1585年、エリザベス1世(ケイト・ブランシェット)はプロテスタントの女王としてイギリスを統治していた。だが、欧州全土をカトリックの国にしようと目...
世の中で生まれ続ける問題と解決策の基礎的な知識、用語、取り組み、人々の生活など、さまざまなアプローチから論じているTEDスピーチ。 今回は、TEDxOtemachiのイベントで2019年9月15日に行なわれた、北村紗衣さ...
1998年のイギリス映画・アメリカ合作の歴史映画『エリザベス』を観た。 エリザベス1世の前半生の人生を描いた本作品の続編が、2007年に同じ監督・主演で続編『エリザベス:ゴールデン・エイジ』も公開されたということで、続き...