ローカル女が厳選したニュース3本を日々紹介しています。"女性"に関するニュースがおもに気になってはいるんだけれどそれ以外にもミーハーな情報のニュースチェックにお役立てください。紹介記事は「News」カテゴリにまとめています。
TOEIC証明書ペーパーレス化
4月21日の伊藤穰一ウィークリーでリサーチャーのcomugiさんがシェアしていたニュースで知りました。TOEI公式試験がデジタル化。クラウドサーツという国内の基盤を使うそう。
TOEIC® Programの公開テスト 公式認定証のデジタル化にブロックチェーンデジタル証明書「CloudCerts®」が採用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000076099.html
英レイプから生まれた子供を被害者認定へ
英イングランドとウェールズで、レイプによって生まれた子供を犯罪被害者と認める法改正がなされることになった。 これにより、当事者がセラピーやカウンセリングといった追加支援を受けられるようになるほか、自分に関する事件の情報にアクセスできるようになる。 また、アルコールや薬物依存症をめぐるサービスや、教育や住宅手当などでも、「より高い認知」を得られるという。 イギリスにはこれまで、レイプによって生まれた子供を専門とする慈善団体や支援サービスはなく、当事者は専門家の助けなしに、複雑な感情に対処しなくてはならならなかった。 タスミンさんは、母親が児童性的虐待とグルーミング(わいせつ目的で相手を手なずける行為)を受けたことで生まれた。 その事実が自分の人生にどのような影響を与えたか、BBCに語った。
映画SWALLOW/スワロウを思い出したトピックだった。レイプ犯を父と呼び、父の過去と自分は関係ないと気丈に言う彼女に胸を打たれる。声を出すべきだとすることに対していろいろな声もあるかもしれない。それでもBBCはジャニーズ問題もそうだけれど児童虐待に対して報道を止めないところは尊敬に値する。
Emily Yang a.k.a Pplpleasrと考えるweb3時代のアニメ
分散型アニメプロジェクトのshibuya.xyzの創設者であり、PleasrDAOの創設に影響を与えたデジタル・アーティストの”Pplpleasr”ことEmily Yang氏とのインタビューを取り上げました。 Yang氏は、”Pplepleasr”というアーティスト名で2020年ごろからDeFi系のプロモーション動画を作ることで知られるようになった女性アーティストで、分散型取引所のUniswap v3の動画を制作し話題に。最近ではShibuya.xyzという渋谷をテーマにしたアニメプロジェクトも精力的に進めているエネルギー溢れる女性アーティストです!