月イチペースの2023年2月版。その中からおもしろかったもののご紹介です。時間なくてかなり雑に書いていてすみません。2023年1月版はこちらです。
シリアスマン
難解とされているらしいけれど個人的にはそんなことはなく。生きることの見方を変えれば日常のつらいことは死をもたらす大病や災害よりはちっぽけなことで、弟から見た兄は不幸ではなく家族も仕事も持ち、異性愛者でもある、そんな生き方の物差しの話だったと思う。はてぶのものさしの話(考え方のクセとメンタルの保ち方)が面白かった。
モーリス
えぞひすと?が気になるために同性愛を描いた作品を観ようと選んだ作品。コールミーバイユアネームが上映された頃にモーリスのオマージュだと言われていて、たしかに随所に似せた箇所があった。思い出せる範囲で、くさっパラに寝そべる、失恋後の暖炉。学問というのも共通点で、ギリシャにおける肉体愛の考え方からすればもしかすると異性愛者のほうが異端でもおかしくなかったと感じる。それほどに美しく感じた。
あれほどに肉欲への我慢をさせられる必要がなければモーリスはあのような人生を歩む必要はなかったと思う。冒頭の教授はなぜあのようなことを子どものモーリスに伝えたのかわからなかった。
その他
アジアのおばあさんのやつおもしろくなかった。
テレビ。池上さんのジャーナリズムの番組。プロとして活躍するのかっこいい。
Youtube。ナオトマンショー。めちゃくちゃおもしろい。裏社会ジャーニーから観た。気づくの遅かった。