高額な医療費を支払った時に、自己負担限度額を超えた金額が払い戻される制度が高額療養費制度。医療費が高額になる場合は、ペラ一枚の申請書を依頼しただけでもらえる限度額適用認定書をの窓口に提示すれば、自己負担限度額までの支払いとなります。
自己負担限度額について
以下の公式のHPを見ると、自分が高額医療のなかでいくら支払えばいいかがわかります。
(例)私の場合は下記に該当したので、限度額は57,600円。どんなに高い医療費が来てもここまでで抑えられる。卵巣嚢腫の手術は50万円くらい、友人の盲腸は60万くらいでしたが、この制度でまかなうことができました。
④区分エ (標準報酬月額26万円以下の方) (報酬月額27万円未満の方) |
57,600円 |
申請方法
やり方は簡単。
- 事前に全国健康保険協会に申請(簡単、申請書1枚を提出すればOK)
- 1ヶ月で1回だから、入院と手術が跨ぐ場合は月ごとに出す
申請書はこちらの公式ページから健康保険限度額適用認定申請書
PDFをダウンロードして、コンビニでコピーして記入、郵送すれば完了です。1週間ほどして限度額適用認定書が到着予定です。
到着したら、病院の窓口に提出してその後のやり方を尋ねます。