2021-01-09 3年間変わっていない新聞記事タイトル『女性議員に2期目の壁』 女性議員を増やすには、という議論が声高になされているけれど、女性を増やすことのメリットというのを交渉で伝える必要があるように思う。「平等だから」という理由では乗り越えられない壁が事実存在していて、女性を増やすことでどうい…
2021-01-09 女性の政治参加 2018年に成立した「政治分野の男女共同参画推進法」は 男女の候補者数をできる限り均等にする 男女が個性と能力を十分発揮できる 家庭生活との円滑、継続的な両立を可能とする を基本原則と規定。 だが、同法が国や自治体に求め…
2021-01-08 宇多田ヒカルにとってのジェンダー(`(エ)´)ノ彡☆ 『ヒカルパイセンに聞け!』という宇多田ヒカルがファンからの質問に答える人生相談(?)サイトがとてもよかったので、特に好きだった内容を抜粋。 パイセンにとっての gender って何ですか? 俺にとっては、存在しないものか…
2021-01-05 戸籍の性変更1万人目前 出生時に割り当てられた性別と異なる性を生きるトランスジェンダーで、2004年施行された性同一性障害特例法に基づき戸籍上の性別を変更した人が、19年までの15年間で計9625人に上ることが3日、司法統計で分かった。年間の件…
2021-01-02 フェミニスト化し過ぎた?女性登用行き過ぎのパリ市にペナルティ ニューズウィークの女性登用行き過ぎのパリ市にペナルティ 罰金の使い道は「女性公務員の積極昇進」?の記事が興味深かったので掲載。 パリ市は12月半ば、女性のパリ市長アンヌ・イダルゴが市当局の上級職に女性を多く任命し過ぎたと…
2020-12-28 札幌市で“望まない妊娠の可能性”は無料・匿名で検査へ 望まない妊娠をした可能性のある中高生が無料で匿名での妊娠検査を受けられる取り組みを札幌市の病院が始めました。 無料で妊娠検査を受け付けているのは、札幌市北区の「札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル」です。 予期せず望まな…
2020-12-28 ファミリーマートの『お母さん食堂』の名前を変えたい」署名運動 「料理をするのはお母さんだけですか?」ツイッターで女子高生がフェミマの『お母さん食堂』の名前変更を求めて署名活動を開始した。 性別によって役割を決めつけない社会を作りたいと思い、活動しています。ファミリーマートの「お母さ…
2020-12-28 [ジェンダー]在宅勤務と女性の登用 新型コロナウイルスの流行を機に在宅勤務が普及。 子育て中の女性部下を持つ男性管理職の6割が、在宅勤務の活用により女性を登用しやすくなると考えていることが野村総合研究所の調査でわかった。(https://www.nikke…
2020-12-14 [女性のニュース]性別や性的役割分担の記述、全面的に見直した新明解国語辞典 「一本の傘を(相愛の)男女が一緒に差すこと」だった「相合傘」。今回そこも「男女」から「二人」に変えた新明解国語辞典の編集者は「多様な性の存在が広く認知され、受け入れられる社会になってきていますよね。辞書にはまだ古い面があ…
2020-11-28 [女性のニュース]「欧州王室との比較で見た皇位継承」書き起こし 日本の皇位継承を考える上でも大変有意義なお話だったので、Youtube動画より書き起こしさせていただきました。 私はむしろ現代もしくは現在のですね、皇室というものをヨーロッパ王室との比較からちょっと考えていきたいというふ…